自然乾燥とドライヤーの乾かし方
これからの季節はお手入れされる方も、お手入れが苦手な方も自然乾燥される方も増えてくると思います。自然乾燥のメリット、デメリットをお話しします。ドライヤーの熱によるダメージを避けるために自然乾燥されている方もいらっしゃると思いますが、自然乾燥は毛髪や頭皮が傷みにいメリットがあると…
これからの季節はお手入れされる方も、お手入れが苦手な方も自然乾燥される方も増えてくると思います。自然乾燥のメリット、デメリットをお話しします。ドライヤーの熱によるダメージを避けるために自然乾燥されている方もいらっしゃると思いますが、自然乾燥は毛髪や頭皮が傷みにいメリットがあると…
初めは、シャンプーの役割からですが、シャンプー剤は、頭皮や毛髪に付着した汚れを洗浄して清潔にし、フケやかゆみを抑え清潔に保つためのものです。シャンプー剤の効能は、・頭皮、毛髪を清浄にする・頭皮、毛髪をすごやかに保つ・フケ、カユミがとれる・フケ、カユミを抑える・水では落とせない汚…
寒い時期の髪の悩みは、季節柄、乾燥することです。冬は湿度が下がり空気も乾燥している上に、暖房で室内も乾燥しています。そのため、髪だけでなく顔や身体のお肌も乾燥してしまいます。乾燥対策のスキンケアを頑張っていても、髪の乾燥ケアはつい見落としがちではありませんか。寒い季節はお肌だけ…
この時期は、お客様から「髪が抜ける」ことが気になると言う話を聞きます。人間も動物と同じように抜け毛の季節があるのでしょうか。人の場合は動物と違って、寒い季節に向かって毛髪が抜ける変わることはないようです。季節の変わり目は自律神経やホルモンバランスが乱れが原因だと言われています。…
このところの異常気象は熱中症になるほどの暑さと強い紫外線をもたらすようになりました。暑さによって汗をかく頻度が増え、そのために皮脂の分泌が増えます。頭皮が汗で蒸れて皮脂によって脂っぽくなることで、その皮脂が好きな常在菌が異常繁殖します。また、エアコンの当たりすぎも頭皮の乾燥が強…
そろそろ秋の気配が感じられる季節。肌も髪の毛にも夏の紫外線によるダメージが残っていませんか?髪の毛が退色したり、バサバサで髪型が決まらないなど、髪の毛は自然には元に戻らないので、毎日のヘアケアで対策をしていくことが大切です。そこで今回は髪の毛や頭皮のためにしないほうがよいことに…
今回は以前にブログでも載せました紫外線対策についてあらためて書きました。梅雨もこれから本格的になると思っていた矢先に、今年は梅雨が明けてしまいました。そのため、女性の大敵といえる紫外線が例年以上に強くなっています。しっかりと顔や体には日焼け止めをすれば、紫外線対策は万全と思って…
オーガニックの意味や定義とは?日本と欧米ではオーガニックの定義が違います。日本では有機栽培で作られた植物の成分が少しでも入っていれば「オーガニック」と定義されます。簡単にいえば1%でも成分に有機で作られた植物成分が入っていれば「オーガニック」と言うことができるのです。残念ながら…
白髪染めとオシャレ染めの違い、ホームカラーとサロンカラーの違い「白髪染め」と「オシャレ染め」の違いは、実のところほとんど変わりがありません。基本的な薬剤は同じもので、カラー剤の調合や比率が違うだけです。白髪を黒髪と同じように染めるとベースの色が白いので他の髪より色が浮いて見えて…
頭皮の皮膚が1mmずれると身体全身の皮膚では7センチずれるとも言われるようです。以前は、顔のリフトアップのために一生懸命、顔のマッサージをしていました。最近、顔のリフトアップにはヘッドスパの効果の影響が大きいのがわかってきました。身体の筋膜を剥がすことが身体に良いように、頭皮にも頭…