スタッフブログ

夏の紫外線の影響

今回は、夏の紫外線の影響を受けることで、なぜか抜け毛と白髪が増えると言う話です。
髪が1年で最も抜けやすいのは、秋の9月から10月にかけての時期です。 
それは、夏に受けた紫外線がダメージとなって、秋から冬にかけて抜け毛が多くなるそうです。
また、その部分の髪が生えてきたときに、徐々に髪が薄くなったように感じます。
それは、女性の場合、髪が少なくなったというより、髪の毛1本1本が細くなることで、全体に少なくなったように感じるわけです。
また、なぜか秋は白髪が多くなるようです。これも強い夏の紫外線のせいです。
紫外線は肌を黒くしたりシミを作ったりします。それと同じように頭皮も夏の強い紫外線の影響を受けていて、
髪の毛を作る細胞がダメージを受けることで、黒い髪が生まれにくいということです。
と言うわけで、抜け毛も白髪も夏の紫外線がかなり影響してるようです。

今回は、抜け毛のNG習慣とそのケアの仕方を改めてご紹介します。
髪に良くないNG習慣3つ紹介します。
(1) 毎日の習慣であるシャンプーですが、意外にも知らず知らずのうちに頭皮を傷めてしまっていることもあります。
40℃を超える熱いお湯でのシャンプーは、頭皮にダメージを与えるだけでなく、キューティクルにまで悪影響を与えてしまいます。
(2) 過度なストレスを溜め込んでいると、自律神経やホルモンに影響をきたし、血流を乱して頭皮に必要な栄養が運ばれにくくなってしまいます。
そのため、髪のヘアサイクルが乱れたり、やせ細った毛髪しか生えてこなかったりなどのトラブルの原因になります。
(3) 食生活の乱れも立派な抜け毛・薄毛の原因のひとつです。「飲み会続きで外食が多い」「休日も弁当や惣菜で済ませてしまう」「偏食や暴飲暴食」など、
心当たりはありませんか。 食生活が乱れてしまうと、髪をつくる元となるタンパク質やビタミン、ミネラルなどが十分に摂取できず、健康な毛髪が作られにくくなってしまいます。
気になる抜け毛・薄毛を食い止めるには、育毛剤・育毛シャンプー等などでの外側からのケアもいいですが、サプリメントや食生活の改善などでの内側からのケアも大切です。育毛剤や白髪染めなど、頭皮環境を整えるものやその場限りのお手入れとは違い、カラダの内側からしっかりとサポートしていくことで、見た目年齢にも少しずつ差がでます。髪は見た目年齢に影響を与える大事な要素だからこそ、抜け毛のケアには気をつけてください。
最後にこの時期の髪はぱさつきがちです。一番簡単なぱさつき防止は、シャンプー後のリンスやコンディショナーをした後のすすぎを軽めにすることです。

オファーズヘアー 藤木 康宏 拝