スタッフブログ

暑い夏に大切な「頭皮と毛髪」のお手入れポイント

異常な暑さの中で大切な「頭皮と毛髪」のお手入れポイント

① 頭皮の清潔を保つ

汗と皮脂の除去:毛穴の詰まりを防ぐために、毎日シャンプーして、しっかりすすいでください。

また、炭酸シャンプーやクレンジングを週に1〜2回使うと、毛穴の奥までスッキリできて、ニオイ対策にも効果的です。

② 紫外線対策は必須

頭皮は顔の2倍以上の紫外線を浴びるとも言われています。

そのため、帽子・日傘・UVスプレー(髪用)を活用する事がおすすめです。

紫外線はカラーの退色や乾燥、白髪の原因にもなりますので、注意してください。

③ 保湿ケア

紫外線やエアコンで乾燥した髪には、洗い流さないトリートメントやオイルを使うことが効果的です。

それと同時に、頭皮も乾燥しますので、頭皮用の化粧水や保湿ローションで潤いを与える事が大事です。

④ 栄養バランスを見直す

汗でミネラルが失われがちなので、ビタミンB群・亜鉛・鉄分を意識して摂取してください。

頭皮と髪の健康は内側からの栄養も大きく影響します。

⑤ 頭皮マッサージで血行促進

暑さで疲れがたまると頭皮も硬くなります。

お風呂上がりに軽くマッサージをして、血行を促進しましょう。

ヘッドスパもおすすめです。

⑥ お湯の温度に注意

暑い時期は、つい熱いお湯でさっぱりしたくなりますが、38℃前後のぬるめが理想です。

熱すぎるお湯は、頭皮の皮脂を取りすぎて乾燥やかゆみの原因になります。

⑦ ドライヤーの使い方を工夫

湿度が高い夏でも自然乾燥はNG! 雑菌繁殖の原因になります。

できるだけ風量が強く、ドライヤーは低めの温度で使用してください。(夏場は扇風機もOK)

仕上げに冷風で地肌を冷やすと、汗をかきにくくなるのと同時に髪の艶にも有効です。

⑧ 頭皮の「におい」対策

夏場は皮脂が酸化して「におい」が出やすい季節です。

抗酸化成分を含む頭皮用ローションやミストで、におい対策と清涼感を両立してください。

また、朝や外出前に使うと快適になります。

⑨ カラー・パーマ後のケアは“夏仕様”に

紫外線でカラーは色落ちしやすく、パーマは乾燥しやすい季節。

夏は特にカラーやUVケア用の洗い流さないアウトバストリートメントがおすすめです。

美容室でのサロントリートメントやホームケア用に美容室専売トリートメントが効果的です。

⑩ 睡眠の質を上げて、頭皮と髪の回復をサポート

睡眠不足は、自律神経の乱れや血行不良を招き、抜け毛や頭皮トラブルの元になります。

寝る前のスマホ断ち・湯船につかる・室温調整で、しっかり眠れる環境づくりをしてください。

オファーズヘアーではこの時期におすすめのメニューを用意しております。

ネクサス店 藤木